背景色

戻る

当院の内科について

【内科部長:中 聡夫】

当院の診療内容と特徴

当院の内科は、循環器疾患(心不全、高血圧、虚血性心疾患など)及び糖尿病を中心として、消化器領域(消化管・肝胆膵疾患)や、脳神経内科領域以外の全ての内科疾患に対応し、診療を行っています。 かかりつけ医の先生からの紹介患者様については可能な限り当院で対応し、必要に応じて大学病院など高次機能病院へ紹介しています。また、当院で受診した患者様の病状が安定した際には、紹介元の先生への逆紹介を徹底していること、あるいは入院治療が必要な場合にもスムーズに紹介受診してもらえるように心がけています。 これらを実現するために、地域医療連携室など他部署と協力しながら、日々、外来・入院診療を行っています。

心不全の治療について教えてください

特に、心不全患者に対応することが外来、入院ともに増えてきました。心不全は何らかの原因(高血圧、心筋梗塞など)で心臓の働きが低下し、うっ血といって、肺や体全体に余分な水分が貯留することにより、息が苦しくなったり、足がむくんだりする病気です。心不全は悪化すると何度も入院を繰り返し、そのたびに心臓はますます悪くなり、最終的にはそれによって死亡する病態です。しかし、近年新規の心不全治療薬が使用可能となり、心不全による再入院や死亡リスクを以前より低下させることが可能となっています。

心不全の予防について教えてください

心不全の原因疾患として高血圧があります。生活習慣病の一つである高血圧ですが、放置すると心臓の筋肉が肥大し、いずれ心臓の働きも低下してしまいます。早期に診断して治療(食事、運動、禁煙指導も含みます。)することによって、心不全の予防につながります。当院通院中の患者様にも、かかりつけ医を持つこと、またかかりつけ医で定期的な診察や検診を受けることを強く推奨しています。このように、心不全は長くつきあっていく病気ですが、適切な予防と治療により改善が期待できます。

最後に読者にメッセージをお願いします

循環器領域を専門としているので心不全治療に多く携わっていますが、特に最近の傾向として、高齢で腎臓病や糖尿病も併存している方が非常に多くなっています。これらのフォローを当科で行うことが困難な場合は、当院他科へのコンサルテーションにより対応しています。ただ、前述のように地域のかかりつけ医の先生方のご理解、ご協力も必要となってきます。訪問看護ステーションなど各施設様を含めて、泉州地域全体で医療を維持することがますます求められている中、当院内科も微力ながら貢献できるよう努力していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

内科はこちら