背景色

戻る

新型コロナウイルス感染症の重要なお知らせ

当院発熱者外来を受診される方へ

時期:令和4年11月14日 ~

発熱者外来を受診される方は、事前に電話相談を受けてください。

発熱者外来 電話相談センター (072)438 - 5556

開設時間 平日 午前 8:00 ~ 午前 10:30

① 電話相談センターに電話してください。

② 氏名・年齢・生年月日を伝え、現在の症状を説明してください。

③ 当院が指定する時間に受付へおこしください(※)。

※新型コロナウイルスおよびインフルエンザの感染拡大の兆しが見える状況、医療のひっ迫が懸念される状況においては、重症化リスクの高い方を優先させるため、低いリスクの方については、自己検査・自宅療養をお願いすることがあります。あらかじめご了承ください。

※ポスターはこちら

抗原定性検査キット配布事業 (大阪府検査キット配布センター)

大阪府では、重症化リスクの低い方が新型コロナを疑う症状がある時に、自分で検査ができるよう、検査キットを無料配布しています。午前中に申込めば、次の日にキットが届きます。

コールセンター 0570-550-353 9時~19時 (土日祝含む毎日)

大阪府コロナ検査キット配布センター

<受診の対象となる方>

・新型コロナを疑う症状を有する方(発熱、呼吸異常、倦怠感、咽頭痛、その他)

・陽性者の濃厚接触者で、上記の症状を有する方

<発生届について>

9月26日より、下記に該当しない方の発生届は医療機関からは提出されません。

・65歳以上の方

・入院の必要な方

・新型コロナ治療薬の投与、酸素吸入が必要な方

・妊娠中の方

受診の際、看護師から該当の有無についてお伝えします。該当されない方で、届出をご希望の方は、陽性者WEB登録センターにご自身で登録するようになりました。

 

WEB登録センターについてはこちらをご覧ください。


受診相談電話番号 072-422-5865(9時~17時)

夜間・土日祝は、新型コロナ受診相談センター(保健所)06-7166-9911

大阪府新型コロナウイルス感染症 診療・検査医療機関はこちら

小児救急輪番制(金曜日夜間)では、新型コロナウイルス感染症の検査は原則行っておりません。

検査をご希望の方は、受診相談にお問合せください。 

<陽性者外来について>

当院では新型コロナウイルス感染症の方の外来診療を予約制で行っております。

 

予約制:12名まで

予約取得方法:月曜日~金曜日の8001130の間に、電話で申し込みをお願いします。(予約は当日分のみ)

電話番号:072-438-5556(直通) 8001030まで陽性者外来希望とお伝え下さい。

     072-422-5865(代表)10301130まで陽性者外来希望とお伝え下さい。

診察時間:月曜日~金曜日の1145~ 1200

 

<診察の対象となる方>

・新型コロナウイルス感染症患者(療養期間中)で保健所または、大阪府陽性者登録センターに登録されている方。(登録されていない方は対象外です。)

※来院時に療養証明書又は陽性者登録センターの登録審査完了メールを提示していただきます。

<新型コロナウイルス感染症の後遺症について>

新型コロナウイルス感染症から回復した後にも、罹患後症状(いわゆる「後遺症」)として様々な症状が見られる場合があります。

WHO(世界保健機関)では「新型コロナウイルスに罹患した人にみられ、少なくとも2カ月以上持続し、また、他の疾患による症状として説明がつかないもの(通常はCOVID-19の発症から3カ月経った時点にもみられる。)」と、後遺症(post COVID-19 condition)について定義しています。

 

後遺症に悩まれている方は1度、下記までご相談下さい。

受付日時:月曜日~金曜日の8001030

診察日時:火曜日の1400~ 1500

電話番号:072-438-5556(直通)後遺症とお伝え下さい。

 

<相談の対象となる方>

・新型コロナウイルス感染症に罹患後、2カ月以上症状が続く方。(対症療法となります)

呼吸器症状、頭痛、味覚・嗅覚障害、脱毛、気分の落ち込み・思考力低下等の症状のある方や専門的な治療をご希望の方は申し訳ございませんが、当院では対応ができませんので、大阪府の新型コロナ受診相談センターへお問い合わせ下さい。

 

新型コロナ受診相談センター(全日24時間対応)

・電話による相談対応:06-7166-9911

・医療機関の案内:06-7166-9966

面会禁止のお願い

当院では、新型コロナウイルス感染症における院内感染を防ぐため、入院患者様の外出及び面会(病院からお願いした場合と緩和ケア病棟を除く)を禁止しています。また、入院患者様への荷物の受取については、15時~17時(時間厳守)となっています。ご迷惑をおかけしますが皆さまのご理解とご協力をお願いします。

期 間:当面の間

外来受診へのご協力について

安心して診察を受けていただくため、ご来院のすべての方に玄関で検温、手指の消毒、マスクの着用(マウスシールドは不可)をお願いしています。また、受診の際は下記にご協力いただきますようお願いします。

      • 症状により発熱者外来を受診していただきますのでご了承ください。
      • 受診の際はご自身のみか、付き添いが必要な場合は最低限の人数でご来院ください。
      • 院内では、列、座席の間隔を空けてください。
      • 入院患者様との面会はご遠慮ください。
      • 救急診療を除き、受付時間外の診療はお断りします。

発熱者外来へ患者さん集中による新型コロナウイルス感染症検査の制限について

ただいま、発熱者外来に患者さんが大変集中しています。検査試薬が減少しており、限りがあるため、泉州二次医療圏(高石以南)に在住されている方に限らせていただいています。
ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございませんが、ご理解の程、よろしくお願い致します。