令和5年11月24日 |
「炎症性腸疾患患者における5-アミノサリチル酸塩不耐症の臨床的特徴と薬剤の特徴」
|
消化器内科 垣田 成庸 |
令和5年11月7日 |
「進行再発大腸癌の希少フラクションにおけるリアルワールドデータ作成のための前向き多機関共同研究」
|
外科 岡野 美穂 |
令和5年10月17日 |
「鎮静下上部消化管内視鏡検査時の鎮静方法の検討」 |
看護部 藪 光穂 |
「胃がんに対する治療成績に関する観察研究」 |
外科 高山 治 |
令和5年10月4日 |
「トリプルネガティブアポクリン乳癌の臨床病理学的特徴と長期観察における予後の検討」
|
乳腺外科 高橋 裕代 |
令和5年9月6日 |
「加熱ゆで卵白1個が摂取可能であった児を対象とした生卵1個を用いた食物経口負荷試験に関する後方視的検討」
|
外科 長谷川 順一 |
令和5年8月1日 |
「腹腔鏡下卵巣嚢腫摘出術または付属器摘出術における回収袋を用いた経臍回収法に関する検討」
|
産婦人科 新垣 佑里香 |
令和5年6月12日 |
「C型慢性肝疾患に対する抗ウイルス療法後の予後についての検討」
|
消化器内科 垣田 成庸 |
令和5年5月24日 |
「乳がん外来化学療法患者への薬剤師の診察前面談による薬学的介入の分析」
|
薬剤部 金子 昌平 |
令和5年4月5日 |
「乳腺FNA「鑑別困難」率改善におけるcell block法の有用性に関する研究」
|
病理診断科 山﨑 大 |
令和5年3月20日 |
「後期高齢者に対する腹式子宮体部悪性腫瘍手術の安全性に関する後方視的検討」
|
産婦人科 横井 猛 |
令和5年3月1日 |
「肝癌に対する治療成績に関する観察研究」
|
外科 金 鏞国 |
令和5年3月1日 |
「胆嚢結石症・急性胆嚢炎に対する治療成績に関する観察研究」
|
外科 金 鏞国 |
令和5年3月1日 |
「膵癌に対する治療成績に関する観察研究」
|
外科 金 鏞国 |
令和5年3月1日 |
「ナルデメジンの有効性に影響を及ぼす要因についての検討」
|
薬剤部 中谷 健一 |
令和3年6月11日 |
「血液循環腫瘍DNA陰性の高リスクStageⅡ及び低リスクStageⅢ結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのCAPOX療法と手術単独を比較するランダム化第Ⅲ相比較試験」
|
外科 長谷川 順一 |
令和3年6月11日 |
「根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象としたレジストリ研究」
|
外科 長谷川 順一 |
令和4年9月28日 |
「肝硬変と骨粗鬆症の関連について」 |
消化器内科 佐竹 真 |
「ピーナッツ、木の実類アレルギーの臨床的交差性に関する後ろ向きコホート研究」 |
小児科 山崎 晃嗣 |
令和4年8月19日 |
「クラウドサービスを利用した腹腔鏡下手術のコーチング」 |
産婦人科 市川 冬輝 |
「プロテオミクス手法による卵黄消化管アレルギーの要因解析」 |
小児科 山崎 晃嗣 |
令和4年8月18日 |
「新型コロナウイルス感染症がリアルワールドのがん医療に及ぼした影響:がん登録を基盤とした調査」
|
医事課 碓氷 みゆき |
令和4年4月4日 |
「人間ドックにおける検体画像検査結果を用いた疫学的研究および病態解析研究」 |
健診センター 東 正祥 |
「切除不能・進行再発胃癌、大腸癌、膵癌に対するエドルミズ投与に関する観察研究」 |
外科・部長 高山 治 |
令和3年9月24日 |
「白内障手術患者を対象とした各種眼内レンズの評価調査研究」 |
眼科・部長 藤井 節子 |
令和3年4月13日 |
「消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築」 |
消化器内科・副部長 青井 健司 |
令和3年8月2日 |
「大阪大学および関連病院産婦人科における臨床データベース作成および解析」 |
産婦人科・部長 横井 猛 |
「進行・再発胃癌1次化学療法としてのS-1 plus cisplatin(SP)療法とCapecitabine plus cisplatin(XP)療法のランダム化比較試験 [ECRIN XParTS-II、HERBIS-2(OGSG 1103)、HERBIS-4A(OGSG 1105)]のIndividual Patient Data (IPD) を用いたメタ解析研究(S vs.X study)」 |
外科・部長 高山 治 |
「再発高リスク消化管間質腫瘍に対する完全切除後の治療に関する研究(STAR ReGISTry)の追跡調査」 |
令和3年4月30日 |
「大腸癌手術に対するCOVID-19の影響に関する後方視的解析」 |
外科・部長 岡野 美穂 |
令和3年3月2日 |
「より良い乳癌診療の構築とコンセンサス形成を目的とした多施設共同調査研究(KBCSG-TR 1316)」 |
乳腺外科・副部長 大城 智弥 |
令和3年1月15日 |
「人間ドックマンモグラフィにおける高濃度乳房受診者に対するエコー検診勧奨の実施方法と有効性の研究」 |
乳がん高度検診治療センター・技師長 矢竹 秀稔 |
令和2年12月1日 |
「HCCに対するTACE治療に関する検討」 |
消化器内科 安井 利光 |
令和2年11月10日 |
「レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質の関する研究」 |
内科 中 聡夫 |
令和2年7月3日 |
「循環器疾患及びリスク因子合併COVID-19入院患者に関する多施設共同観察研究:CLAVIS-COVID」 |
内科 中 聡夫 |
令和2年6月12日 |
「肝細胞癌における亜鉛トランスポーター発現動態の検討」 |
総長 片山 和宏 |
令和2年6月5日 |
「非アルコール性脂肪性肝疾患の診断・病態進展バイオマーカー探索」 |
消化器内科 垣田 成庸 |
「進行肝細胞癌において薬物療法の治療効果を予測するハ?イオマーカーの探索」 |
「胃静脈瘤に対するバルーン下逆行性経静脈的塞栓術(BRTO)施行症例の多施設共同後向き研究」 |
「背景膵に嚢胞を伴う膵癌における経過観察間隔と予後の解析」 |
消化器内科 城 尚志 |
令和2年5月8日 |
「日本整形外科学会症例レジストリ―(JOANR)構築に関する研究」 |
整形外科 大野 充繁 |
令和2年4月14日 |
「ファビピラビル等の抗ウイルス薬が投与されたCOVID-19患者の背景因子と治療効果の検討(観察研究)」 |
小児科 森口 直彦 |
「COVID-19に関するレジストリ研究(COVID-19 Registry)」 |
令和2年4月2日 |
「当院で施行した下部消化管良性疾患手術患者の治療成績の観察研究」 |
外科 谷崎 慶子 |
「B型慢性肝疾患に核酸アナログ製剤を使用した研究」 |
消化器内科 城 尚志 |
「非アルコール性脂肪性肝疾患の臨床・病理学的観察研究」 |
消化器内科 垣田 成庸 |
「肝硬変の臨床・病理学的観察研究」 |
令和元年11月8日 |
「当院で施行した腹壁ヘルニア手術患者の治療成績の観察研究」 |
外科 岡野 美穂 |
「大腸がんに対する治療成績に関する観察研究」 |
令和元年10月4日 |
「『進行・再発の結腸・直腸癌におけるパニツムマブ療法の皮膚毒性に対する予防療法の検討』の追跡調査」 |
外科 岡野 美穂 |
令和元年8月1日 |
「がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究」 |
医事課 碓氷 みゆき |
「『胃切除患者に対する積極的な栄養介入効果に関するランダム化比較試験』の追跡調査」 |
外科 高山 治 |
令和元年5月10日 |
『Stage?結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としての日本人におけるXELOX療法の有効性・安全性の検討-Phase?試験-』の追跡調査(観察研究) |
外科 岡野 美穂 |
平成31年3月19日 |
日本産科婦人科学会 婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究 |
産婦人科 横井 猛 |
平成30年4月13日 |
外科症例臨床データベースを利用した臨床調査研究 |
外科 高山 治 |