消化器内科は、平成24年4月より新設されました。
消化器内科が取り扱う病気は“お腹の病気”で、大きく分けて肝臓、胆のう、膵臓の疾患と食道・胃から大腸に至る消化管の疾患があります。また病気の種類も肝炎、胃炎、大腸炎といった炎症性疾患から肝がん、胃がんなどの悪性疾患まで多岐にわたっています。
消化器内科は消化器・肝臓センターの一部としての役割を持ち、外科・放射線科・臨床検査科と随時カンファレンスを行うことで、質の高い診断・治療を目指しています。
「大阪府肝炎専門医療機関」に指定され、肝臓の専門的治療を受けられる病院です。また、「肝臓学会関連施設」でもあり、医師の育成を行う役割も担っています。
薬による治療や予防、内視鏡などによる検査だけでなく、内視鏡を使って切除する「内視鏡的治療」も行います。
【検査】
【治療】
内視鏡を用いてポリープやがんを切除する身体に負担の少ない治療方法です。
肝臓がん組織を集中的に攻撃する局所療法で、正常な細胞への悪影響が少なく、身体にも負担の少ない治療方法です。
エックス線や超音波像、CTなどの画像を見ながら体内に細い管(カテーテルや針)を入れて治療する、身体への負担が少ない治療方法です。
※医師の交替や変更、また休診の場合もございますのでご注意願います。
※内科及び消化器内科の午後診療は、現在予約制となっています。
この度診療体制を確保するため、ご予約の患者さん以外の方( 診察(薬)の方を含みます。)の受付は午前のみに徹底させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
・平成28年1月4日(月)から
午前 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1診 | 初診 城 尚志 |
初診 青井 健司 |
初診 山田 幸則 |
初診 德田 貴昭 |
初診 垣田 成庸 |
2診 | 予約制 山田 幸則 |
予約制 垣田 成庸 |
予約制 青井 健司 |
予約制 安井 利光 |
予約制 山田 幸則 |
3診 | 予約制 城 尚志 |
予約制 ?田 貴昭 |
第2,4週 予約制 田畑 優貴 |
午後 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1診 | 予約制 德田 貴昭 |
2診 | 予約制 山田 幸則 |
予約制 佐竹 真 |
予約制 垣田 成庸 |
予約制 青井 健司 |
予約制 山田 幸則 |
3診 | 予約制 交代制 |
予約制 安井 利光 |
予約制 城 尚志 |
予約制 佐竹 真 |
項目 | H25年度 | H26年度 | H27年度 | H28年度 | H29年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
消化管疾患 | 入院患者数(人) | 482 | 490 | 540 | 551 | 663 |
小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む) | 41.5% | 59.8% | 62.2% | 62.3% | 60.3% | |
食道・胃の悪性腫瘍 | 3.9% | 4.9% | 7.2% | 4.7% | 5.4% | |
大腸(上行結腸からS状結腸)の悪性腫瘍 | 1.7% | 4.7% | 7.4% | 4.9% | 2.9% | |
ヘルニアの記載のない腸閉塞 | 2.5% | 2.7% | 2.0% | 3.1% | 3.2% | |
食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) | 16.2% | 11.6% | 7.2% | 11.3% | 8.6% | |
その他消化器疾患 | 34.2% | 16.3% | 14.0% | 13.7% | 19.6% |
項目 | H25年度 | H26年度 | H27年度 | H28年度 | H29年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
肝・胆・膵疾患 | 入院患者数(人) | 331 | 490 | 490 | 513 | 478 |
脂肪性肝疾患 | 14.8% | 8.6% | 6.9% | 5.1% | 5.9% | |
慢性肝炎(脂肪肝を除く) | 25.7% | 37.3% | 31.4% | 28.7% | 25.3% | |
悪性腫瘍 | 40.5% | 33.5% | 31.6% | 29.6% | 39.7% | |
胆石、膵炎等 | 15.4% | 12.2% | 12.4% | 13.5% | 17.2% | |
その他 | 3.6% | 8.4% | 13.9% | 23.1% | 11.9% |
専門分野
消化器内科、肝臓疾患
資格
医学博士
日本内科学会認定内科医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本肝臓学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本医師会認定産業医
大阪大学医学部 消化器内科臨床教授
難病指定医
「Best Doctors in Japan 2016-2017」
学会役員
日本内科学会近畿支部評議員
日本消化器病学会近畿支部評議員
日本肝臓学会西部会評議員
日本消化器病学会評議員
ひとこと
消化器内科を掲げている病院は多くありますが、当院は、南大阪地区には比較的少ない肝臓学会認定施設です。その経験を活かし、今後も地域診療に重点を置きつつ、当院が南大阪地区の消化器疾患診療並びに肝臓治療の拠点となり、皆様に貢献できればと願っています。
専門分野
消化器内科、消化管・肝胆膵疾患
資格
医学博士
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会専門医
日本肝臓学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化管学会胃腸科認定医・専門医・指導医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
臨床研修指導医
日本救急医学会ICLSインストラクター
日本内科学会内科救急JMECCインストラクター
看護師特定行為研修指導者講習会修了
難病指定医
日本医師会認定産業医
学会役員
日本消化器病学会近畿支部評議員
専門分野
消化器内科
資格
日本内科学会認定内科医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化器病学会専門医
専門分野
消化器内科
資格
日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
専門分野
消化器内科
資格
日本内科学会認定内科医
専門分野
消化器内科
資格
日本内科学会認定内科医
専門分野
消化器内科
資格
日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会専門医